2006年02月24日

【KYOTO★STYLE】『巨大紅白鏡餅で力餅比べをチョットだけ』醍醐寺・五大力尊仁王会

巨大紅白鏡餅で力餅比べをチョットだけ*記事タイトルを変更を致しました。

段々と暖かくなる京都。
その東部に位置する伏見・醍醐の地に御座います「醍醐寺」では、
二月二十三日に『五大力尊仁王会』が盛大に執り行われました。

この行事は、「上醍醐」の地に建立されている『五大堂』に祀られている
五大明王(不動明王・大威徳明王・降三世明王・金剛夜叉明王・軍荼利明王)の法要と
して、この日は全国各地から多くの人々がこの醍醐寺を訪れ、この日のみ授けられる
盗難除け・災難除けとして御利益のある御影を頂きます。

また、この日は五大明王の威力を讚える為に「力」を奉納する『餅上げ力奉納』が
行われ、多くの人々が女性90kg・男性150kgの紅白重ねの鏡餅を持ち上げ、
その持ち上げている時間が競われました。

餅上げ力比べ

上記の写真は、その様子を見守っている参拝者の人たちの様子です。
見ている人たちも目は真剣で、同じように参加している気持ちで、
参加者たちに多くの激励を贈っています。

餅上げ
*下段写真は拡大した写真を御覧に頂けます。

こちらは競技の男子の部の様子です。なかなか持ち上がらず、ギブアップ!
持ち上げるのだけでも大変だと思うのですが、まず上げることが難しいんでしょうね。
台から話す事が出来た人も数人でした。

こちらの様子は、後日にまとめて御紹介を致したいと思います。

*写真の追加・加筆を行いました。(同日)
Photograph by NOB


★参考サイト
wikipedia『五大明王』

トラックバックURL

トラックバック一覧

1. 醍醐寺へ行ってみる  [ とりあえず、ぼちぼちと ??第2幕?? ]   2006年02月24日 21:44
2月23日 今日は、五大力尊仁王会。 醍醐寺はまだ行ったことがないので足を伸ばしてみる。 色鮮やかな幟。 人の流れに乗りお堂の前に到着。 「おかげ餅」 でかっ! どうやったら、これだけ大きくてきれいにお餅ができるのかなぁ・・・。 で、このお餅。 ...
2. 五大力尊仁王会@醍醐寺  [ 道楽達人・別館【明日は何の日?】 ]   2008年02月22日 01:30
京都屈指の名刹、醍醐寺で、テレビのニュースでも必ず紹介される風物詩である「餅上げ

コメント一欄

1. Posted by ji_jr   2006年02月24日 16:31
150kgも持てません。90kgでもあやしいかも――醍醐寺には花や紅葉、庭園などの見処はあるのかな?もしよろしかったら教えていただけませんか
2. Posted by 一匹狼★NOB   2006年02月24日 17:21
>ji_jrさん

こんにちわ。初めまして。コメントを頂きまして、誠に有難うございます。
挑戦者の皆さんのうち、ほとんどの人が持ち上がらずにギブアップを
されていました。一度持ち上げてしまうと安定するようですが、
一度で持ち上がらないとリトライしても、無理なようです。

さて、醍醐寺さんの花の見所は?といいますとやはり春の『桜の季節』です。
『花の醍醐』という呼ばれ方をするくらいその桜の咲き誇る様子は
素晴らしいモノがあります。

醍醐寺では、その昔に太閤豊臣秀吉が贅を尽くした「醍醐の花見」が行われた
くらい、その春の花見の季節は多くの参拝客で訪れます。

また、醍醐寺の三宝院の庭も非常に素晴らしいです。特に秋の紅葉の季節は
ゆったりと眺めたいお庭の一つです。
3. Posted by 一匹狼★NOB   2006年02月24日 17:37
追記しておきます。

また、四月第2週には『豊太閤花見行列』が行われます。
この辺りも見どころかと思います。
周辺にも多くの寺院が御座います。
(随心院・勧修寺など)

是非とも訪れられた折には色々と回られてみてはいかがかと思います。
4. Posted by y_inagaki   2006年02月24日 21:52
TBありがとうございました。こちらからもTBさせてもらいますね。
僕は、この餅あげはすぐに帰ってしまったんですが
やっぱりナマで見るのが迫力もあっていいですよね。
5. Posted by 一匹狼★NOB   2006年02月25日 23:11
>y_inagakiさん

こんばんは。こちらこそTBさせて頂きまして誠に有難うございます。
やはり生で見ると迫力ありますよね。特に挑戦者の人がグッと持ち上げる時の
この一瞬が会場全体にも緊張が張り詰めますからね。

とても楽しく拝見できましたよ。

また、ゆっくりとこのお話については、まとめたいと思います。

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
About copyright
◆当Blog掲載写真について
本サイトにおける掲載写真については、下記リンクを御覧下さい。

*掲載写真について

©2004-2006 St.KYOTO all rights reserved.
Infomation
京の暦
『livedoor wiki』を用いて、京都の事を少しずつまとめております。暦は月ごとに更新しております。旅の計画にお役立て下さい。

京都ブログポータルサイト
京都の観光情報や寺社仏閣・史跡、歴史・文化・伝統、そして京町家や街並みなど、京都のあちこちを紹介するブログのポータルサイトです!
Search
Google

wwwを検索
St.kyoto内を検索




PhotoSlide
Recent Comments
My Link
■BlogPeople
★St.KYOTOを登録★by BlogPeople

■Mybloglist

Special Focus
●季節限定特別サイト●
KBS京都内『京の桜日記2007』
京の桜日記
京都新聞社内『京都の桜情報』
京都の桜情報
京都新聞社内『京都おもしろ宣言』
京都おもしろ宣言



■KYOTO■
(報道メディア)
・京都新聞社内『京菓子小町』

KBS京都内『Love*Kyoto』
Love*Kyoto
・ABC朝日放送内『京都BB』
http://www.asahi.co.jp/kyotobb/top.html
・MBS毎日放送内『京都見聞録』
http://www.mbs.jp/ky/
・KTV関西テレビ内『関西テレビ☆京都チャンネル』
http://www.kyoto-channel.com/

(自治体・協会等)
・京都市観光協会
京都市観光協会
・京都市観光文化情報システム
京都市観光文化情報システム
・京都市文化市民局文化課
京都芸術文化情報リンク
・京都館
http://kyotokan.jp/

(etc...)
JR東海サイト内『そうだ、京都、行こう』
そうだ、京都、行こう
・YSC-京の玉手箱
http://www.kyt-ysc.co.jp/index.htm
・京都じっくり観光
嵐山・嵯峨野散策ガイド
・京都和菓子協会
京都和菓子協会
・裏千家ホームページ
http://www.urasenke.or.jp/
・宗榮先生HP
http://www.15-1a.com/
・Keiko ASO's SEASONing
http://www.keiko-aso.com/


■京都の知識■
・京都新聞・電子版(京都のNews)
http://www.kyoto-np.co.jp/
・国際日本文化研究センター(歴史文献)
http://www.nichibun.ac.jp/
・京言葉(文法・アクセント)
http://www.akenotsuki.com/kyookotoba/
・さいさい京野菜倶楽部(京野菜)
http://www.joho-kyoto.or.jp/~furusato/
・京の駒札(京都の寺社仏閣説明)
京の駒札
フィールド・ミュージアム京都(京都の歴史検索)
フィールド・ミュージアム京都
・上京歴史探訪館
上京歴史探訪館
京都検定/全問題&解答(京都新聞電子版)
京都検定/全問題&解答


■伝統文化■
・能楽(独立行政法人日本芸術文化振興会)
能楽への誘い〜能楽鑑賞の手引き〜

・歌舞伎役者の屋号一覧(Wikipedia)
歌舞伎役者の屋号一覧


■Cafe■
東京カフェマニア


■Media■
『α−STATION』FM89.4Mhz
α-STATION InternetRadio『KYO.fm』
『三条ラジオカフェ』FM79.7Mhz
『fm GIG』FM81.8Mhz


★Personal
マカロニ・アンモナイト
TB京都おみやげ案内
TB京都どす
Blogpet
Ranking
Blog Rankingに登録をしました。
 blog Ranking

↑をクリックしていただくと、1票、投稿されます。もしよろしければ、ワンクリックしてください。
flickr
flickrを導入検討中です。
http://www.flickr.com/photos/kyoto-style/
livedoor Readerに登録
RSS
livedoor Blog(ブログ)