2005年10月27日

【KYOTO★STYLE】『勇壮にしなる剣(つるぎ)の舞・後半』粟田神社・粟田祭

<勇壮にしなる剣(つるぎ)の舞・前半>

随分遅くなりましたが、やっとの事で『粟田祭』の後半を投稿させて
頂く事が出来ました。
前半では数多くの説明をさせていただきましたので、ちょこちょこと説明を
させていただく程度にとどめ、写真を楽しんでいただこうと思います。

それでは、お楽しみください。

粟田祭の前半の記事は、こちらを御覧下さい!


●勇壮にしなる剣鉾

剣鉾の振り

こちらが、粟田祭の剣鉾です。
高さ4〜6m、重さ40〜60kgもある剣鉾を天に向けて掲げるのは、大変です。
この写真は、三条通りでの様子です。
(すいません、かなり画質落としました…)


後ろにちょこっと平安神宮

後ろにちょこっと平安神宮の鳥居が写っております。
この辺りは、電線がかなり入り組んでおりまして、また低いところに
張られています。
そのために、この辺りを通るのは『支え手の腕の見せ所』でした。


剣鉾の振り

その見せ所がこちらの写真です。
張られた電線に剣の先が引っかからないように注意しながら、
少しずつ前へ前へと進んでいきます。
このときばかりは、周りの見物客も固唾を飲んで見守っていました。
上手く引っかからずに通り抜けると、見物客からは
大きな拍手が沸き起こっておりました。

お神輿

剣鉾の振り

この剣鉾が通った後に続くのが、『お神輿』です。
前半も御紹介を致しましたが、こちらのお神輿は
大きくて迫力があります。
平安神宮をバックで撮れたのは、とても嬉しかったです♪
このまま御神輿は『粟田御所』こと『青蓮院門跡』へと向かい、
一気に階段を上っていきました。
このあと、粟田口周辺の氏子町を練り歩き、夜6時頃に粟田神社へと戻りました。


剣鉾の振り

という訳で、2回に分けて御紹介をさせて頂きました。
この辺りは、11月になりますと、秋を感じる紅葉の名勝に
囲まれた地域ですので、多くの方で賑わいます。

是非とも、散策していただければと思います。



トラックバックURL

コメント一欄

1. Posted by 廉屋皓三   2005年10月28日 23:33
他所の剣鉾は知りませんがうち(粟田)では1本の鉾に主と副とサブがあり主(チーフ)が全てを取り仕切っています。衣装は1本の鉾に3枚同じものがあり凡そ100年位前の物から戦前のものを使用しています。我々奉賛会も創った物は手織り草木染めで瓜巴の紋入りで丹念に創られた物です。どちらも高価なものには違いありません。その鉾の専用の衣装を着ているということは何でもこなすということなのです。因みに私が人員の配置には、一年間の練習の出席日数や技量で評価しています。粟田の氏子会員と区域外を平均して配置するのが大変難しく、必ず前年持った鉾は除外します。会員からもクレーム?が来たりしますので頭を悩ます要因です。このようなことも踏まえてご覧になったら尚一層面白くご覧頂けるのではないかと思います。今年は6種類22枚使いました。
2. Posted by 一匹狼★NOB   2005年10月29日 00:21
>廉屋皓三 様

こんばんは。詳しい説明を頂きまして、誠に有難う御座います。
なるほど…確かに着ておられるものは、草木染めのものだろうなぁとは
思っておりました。というのは、皆様の着ておられる色が本当に自然の色
で出来たものでしたので…
でも、手織りのものとは気が付きませんでした。

このような点を踏まえますと、もう少し写真を掲載しても良かったかなと
思いました。再構成して、もう少し増やして増刊号的に掲載しようかな…

御覧の皆様もその部分を御参考に見ていただければと思います。

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
About copyright
◆当Blog掲載写真について
本サイトにおける掲載写真については、下記リンクを御覧下さい。

*掲載写真について

©2004-2006 St.KYOTO all rights reserved.
Infomation
京の暦
『livedoor wiki』を用いて、京都の事を少しずつまとめております。暦は月ごとに更新しております。旅の計画にお役立て下さい。

京都ブログポータルサイト
京都の観光情報や寺社仏閣・史跡、歴史・文化・伝統、そして京町家や街並みなど、京都のあちこちを紹介するブログのポータルサイトです!
Search
Google

wwwを検索
St.kyoto内を検索




PhotoSlide
Recent Comments
My Link
■BlogPeople
★St.KYOTOを登録★by BlogPeople

■Mybloglist

Special Focus
●季節限定特別サイト●
KBS京都内『京の桜日記2007』
京の桜日記
京都新聞社内『京都の桜情報』
京都の桜情報
京都新聞社内『京都おもしろ宣言』
京都おもしろ宣言



■KYOTO■
(報道メディア)
・京都新聞社内『京菓子小町』

KBS京都内『Love*Kyoto』
Love*Kyoto
・ABC朝日放送内『京都BB』
http://www.asahi.co.jp/kyotobb/top.html
・MBS毎日放送内『京都見聞録』
http://www.mbs.jp/ky/
・KTV関西テレビ内『関西テレビ☆京都チャンネル』
http://www.kyoto-channel.com/

(自治体・協会等)
・京都市観光協会
京都市観光協会
・京都市観光文化情報システム
京都市観光文化情報システム
・京都市文化市民局文化課
京都芸術文化情報リンク
・京都館
http://kyotokan.jp/

(etc...)
JR東海サイト内『そうだ、京都、行こう』
そうだ、京都、行こう
・YSC-京の玉手箱
http://www.kyt-ysc.co.jp/index.htm
・京都じっくり観光
嵐山・嵯峨野散策ガイド
・京都和菓子協会
京都和菓子協会
・裏千家ホームページ
http://www.urasenke.or.jp/
・宗榮先生HP
http://www.15-1a.com/
・Keiko ASO's SEASONing
http://www.keiko-aso.com/


■京都の知識■
・京都新聞・電子版(京都のNews)
http://www.kyoto-np.co.jp/
・国際日本文化研究センター(歴史文献)
http://www.nichibun.ac.jp/
・京言葉(文法・アクセント)
http://www.akenotsuki.com/kyookotoba/
・さいさい京野菜倶楽部(京野菜)
http://www.joho-kyoto.or.jp/~furusato/
・京の駒札(京都の寺社仏閣説明)
京の駒札
フィールド・ミュージアム京都(京都の歴史検索)
フィールド・ミュージアム京都
・上京歴史探訪館
上京歴史探訪館
京都検定/全問題&解答(京都新聞電子版)
京都検定/全問題&解答


■伝統文化■
・能楽(独立行政法人日本芸術文化振興会)
能楽への誘い〜能楽鑑賞の手引き〜

・歌舞伎役者の屋号一覧(Wikipedia)
歌舞伎役者の屋号一覧


■Cafe■
東京カフェマニア


■Media■
『α−STATION』FM89.4Mhz
α-STATION InternetRadio『KYO.fm』
『三条ラジオカフェ』FM79.7Mhz
『fm GIG』FM81.8Mhz


★Personal
マカロニ・アンモナイト
TB京都おみやげ案内
TB京都どす
Blogpet
Ranking
Blog Rankingに登録をしました。
 blog Ranking

↑をクリックしていただくと、1票、投稿されます。もしよろしければ、ワンクリックしてください。
flickr
flickrを導入検討中です。
http://www.flickr.com/photos/kyoto-style/
livedoor Readerに登録
RSS
livedoor Blog(ブログ)