2006年10月

2006年10月31日

【雑談】『いよいよ京都は秋の行楽シーズン』

いよいよ京都は秋の行楽シーズン

ここ数日の京都は秋晴れが続いておりまして、爽やかな古都の風を感じながら、日々静かに過ごしております。さてさて、先日から多くの方々が京都を訪れ始めたようです。平安神宮にも多くの観光バスを眼にする機会が増えました。

京都といいますと、やはり紅葉の季節が皆さんの楽しみとなるのではないでしょうか?本日も少し所用が御座いまして、大徳寺さんを訪れましたが平日にも関わらず、団体の観光の方が何グループか訪れていらっしゃいました。総見院や瑞峯院、高桐院、興臨院の入り口には修学旅行生も訪れており、大変賑やかで御座いました。

いよいよ京都は再び、秋の賑わいを迎えます。

【お知らせ】『清水寺境内に青龍の舞 記事更新』

清水寺境内に青龍の舞 記事更新

九月十五日に執り行われました『清水寺 青龍会』の様子をご紹介した記事を上梓致しましたので、こちらにお知らせをさせて頂きます。

★九月十六日付記事『清水寺 青龍会』
清水寺境内に青龍の舞

2006年10月25日

【お知らせ】『重陽神事と烏相撲 記事更新』

重陽神事と烏相撲 記事更新

こんばんは。いつもSt.KYOTOを御覧を頂きまして、誠に有難う御座います。毎度の事で誠に申し訳ございませんが、ようやく九月九日に上賀茂神社で行われました重陽神事と烏相撲の様子の記事を上梓いたしましたので、また、御覧に頂き、楽しんで頂ければ幸いで御座います。


★斎王代見守る烏相撲
前半はこちらから
後半はこちらから

2006年10月24日

【時代祭】『心意気と誇りの歴史絵巻(予告編)』京都御苑・時代祭

心意気と誇りの歴史絵巻(予告編)

P1160680

京都の秋を彩る歴史絵巻であり、平安神宮の大祭であるのが、この「時代祭」です。平安神宮の創建と平安遷都1100年を奉祝する祭りとして、明治28年に始まり、京都の誕生日である十月二十二日に行われることとなりました。

後日又改めて、御紹介を致しますので、もうしばらくお待ちくださいませ。
また、このお祭りに関しては、個別のカテゴリーを設定いたしましたので、そちらから御覧に頂くこととなりますので、宜しく御願い致します。
Photograph by NOB


【京都街角】『京の秋景色』

京の秋景色

ここ数日の京都の秋景色を少しばかりご紹介を致します。

P1160334
続きを読む

2006年10月13日

【お知らせ】『過去の記事を更新致しました。』

過去の記事を更新致しました。

先日から遅ればせながら、以前に取材を致しました記事の更新を行っております。
この度は、九月三日に松尾大社で行われました『八朔祭』の記事を更新いたしました。
もし宜しければ、御覧を頂ければ幸いです。更新を行いましたのは、以下の記事です。

・八朔祭1
http://blog.livedoor.jp/st_kyoto/archives/50548438.html
・八朔祭2
http://blog.livedoor.jp/st_kyoto/archives/50553127.html
・八朔祭3
http://blog.livedoor.jp/st_kyoto/archives/50571129.html

2006年10月12日

【京都街角】『秋空広がる京都御苑』

秋空広がる京都御苑

P1160115

P1160119

京都御苑を夕刻に訪れてみますと、綺麗な秋空が広がっていました。
静かに眺めてみるのもなかなか楽しいものです。
Photograph by NOB


2006年10月06日

【京都街角】『京の秋空・西山の夕暮れ』

京の秋空・西山の夕暮れ

P1140931

京都の秋空は、とても綺麗ですね。枕草子にも「秋は夕暮れ、夕日の射して…」と
綴られているくらいとても趣深いものであるといわれています。

その様子を写真に撮るのももったいないと感じてしまいます。
写真は先日に撮影したものですが、とても気持ちの良い秋空で御座いました。
Photograph by NOB


【京都街角】『偽りを正す糺の森』

偽りを正す糺の森

P1150420

P1150334

P1150421

賀茂御祖神社(=下鴨神社)を取り囲むように覆う木々によって、自然を形成しております
『糺の森』は世界遺産に登録された区域としてとても有名です。

「憂き世をば 今ぞ別るるとどまらむ 名をば糺すの神にまかせて」と光源氏でも読まれ
、その神域の神々しい深みを感じることが出来ます。四季折々の様子も地元人は触れて、
これまで育ってまいりました。

『糺の森』と名乗られたのは、下鴨神社の祭神であられる『賀茂建角身命』が民衆の
争いを問いただし、判決を下した所から「タダス」の名がつけられたといわれています。

そんな糺の森を歩いておりますと、自分自身の普段の生活のなかでの色々な事において
の心の偽りに駆られます。そんな時、この地に赴くと心が透かされ、背筋が正される
ような思いを感じます。

Photograph by NOB


2006年10月05日

【KYOTO★STYLE】『五穀を願う天神さんのお還り』北野天満宮・ずいき祭/還幸祭

五穀を願う天神さんのお還り祭

P1150477

京都は10月に入りまして、本格的に秋祭りが様々なところで行われることとなります。
その中で、10月の一番最初に行われますのが、北野天満宮『ずいき祭』です。

この『ずいき祭』という由来は、祭礼期間中の一日〜四日まで、北野天満宮御旅所に
おきまして、西ノ京の天満宮神人が、自作した作物や草木を用いて、天神さんにお供え
したことで、五穀豊穣を祈願したことから始まりました。その後、慶長年間に神輿型
が定着したそうです。

特に、この神輿には里芋の茎『ずいき』が数多く用いられていることで有名です。『
ずいき』で屋根が葺かれており、様々な部分では野菜・湯葉・麩などを用いられてお
ります。役員さんにお伺いしますと、このお祭りで使われるずいきは約300本から350
本くらいだとおっしゃっておられました。

さて、今回私は諸事情により『神幸祭』を拝見する事は出来ませんでしたので、『還幸
祭』におきましては、この場にてご紹介をさせていただきたいと思います。


現在、編集中です。この記事に内容を更新して行きます。

About copyright
◆当Blog掲載写真について
本サイトにおける掲載写真については、下記リンクを御覧下さい。

*掲載写真について

©2004-2006 St.KYOTO all rights reserved.
Infomation
京の暦
『livedoor wiki』を用いて、京都の事を少しずつまとめております。暦は月ごとに更新しております。旅の計画にお役立て下さい。

京都ブログポータルサイト
京都の観光情報や寺社仏閣・史跡、歴史・文化・伝統、そして京町家や街並みなど、京都のあちこちを紹介するブログのポータルサイトです!
Search
Google

wwwを検索
St.kyoto内を検索




PhotoSlide
Recent Comments
My Link
■BlogPeople
★St.KYOTOを登録★by BlogPeople

■Mybloglist

Special Focus
●季節限定特別サイト●
KBS京都内『京の桜日記2007』
京の桜日記
京都新聞社内『京都の桜情報』
京都の桜情報
京都新聞社内『京都おもしろ宣言』
京都おもしろ宣言



■KYOTO■
(報道メディア)
・京都新聞社内『京菓子小町』

KBS京都内『Love*Kyoto』
Love*Kyoto
・ABC朝日放送内『京都BB』
http://www.asahi.co.jp/kyotobb/top.html
・MBS毎日放送内『京都見聞録』
http://www.mbs.jp/ky/
・KTV関西テレビ内『関西テレビ☆京都チャンネル』
http://www.kyoto-channel.com/

(自治体・協会等)
・京都市観光協会
京都市観光協会
・京都市観光文化情報システム
京都市観光文化情報システム
・京都市文化市民局文化課
京都芸術文化情報リンク
・京都館
http://kyotokan.jp/

(etc...)
JR東海サイト内『そうだ、京都、行こう』
そうだ、京都、行こう
・YSC-京の玉手箱
http://www.kyt-ysc.co.jp/index.htm
・京都じっくり観光
嵐山・嵯峨野散策ガイド
・京都和菓子協会
京都和菓子協会
・裏千家ホームページ
http://www.urasenke.or.jp/
・宗榮先生HP
http://www.15-1a.com/
・Keiko ASO's SEASONing
http://www.keiko-aso.com/


■京都の知識■
・京都新聞・電子版(京都のNews)
http://www.kyoto-np.co.jp/
・国際日本文化研究センター(歴史文献)
http://www.nichibun.ac.jp/
・京言葉(文法・アクセント)
http://www.akenotsuki.com/kyookotoba/
・さいさい京野菜倶楽部(京野菜)
http://www.joho-kyoto.or.jp/~furusato/
・京の駒札(京都の寺社仏閣説明)
京の駒札
フィールド・ミュージアム京都(京都の歴史検索)
フィールド・ミュージアム京都
・上京歴史探訪館
上京歴史探訪館
京都検定/全問題&解答(京都新聞電子版)
京都検定/全問題&解答


■伝統文化■
・能楽(独立行政法人日本芸術文化振興会)
能楽への誘い〜能楽鑑賞の手引き〜

・歌舞伎役者の屋号一覧(Wikipedia)
歌舞伎役者の屋号一覧


■Cafe■
東京カフェマニア


■Media■
『α−STATION』FM89.4Mhz
α-STATION InternetRadio『KYO.fm』
『三条ラジオカフェ』FM79.7Mhz
『fm GIG』FM81.8Mhz


★Personal
マカロニ・アンモナイト
TB京都おみやげ案内
TB京都どす
Blogpet
Ranking
Blog Rankingに登録をしました。
 blog Ranking

↑をクリックしていただくと、1票、投稿されます。もしよろしければ、ワンクリックしてください。
flickr
flickrを導入検討中です。
http://www.flickr.com/photos/kyoto-style/
livedoor Readerに登録
RSS
livedoor Blog(ブログ)